今日の配達便
フライト日程が多少変わりました。
ヨーロッパの日程を組みなおしたので、エジプトに入るのが早くなります。
今日も、昼まで寝てしまいました・・・
やる気のない子だな
下に降りていったら、楽しみにしてたものが届いてました。
ユーレイルフレキシーパス(10日)
加盟国21カ国中なら、どの国でも使えます。
期間は、最初に使った日から2ヶ月間のうちの10日。
この10日は、連続ではないので好きな日を選んで使えます。
ただ、一番最初の日は現地の駅員さんに、(みえるかな?)
左側のFirst Day/Last Dayを記入してもらわないといけません。
ヴァリデーションって言います。
書き込んだら、その下にある1から10のマスに、乗った日を自分で書き込みます。
夜行列車に乗る場合は、
19時前なら、出発した日と到着した日を書かないといけませんが、
19時以降なら、到着した日のみを書けば良いので、ちょっとお得です。
使う予定なのは、イギリス・スイス・オーストリア・フィンランド・ドイツ・イタリアです。
ただ、イタリアはそんなに乗車券が高くないらしく、値段を見ながらつかおうと思ってます。
こちらお値段が、86,100円+送料700円だったので、8,700円以上かかる場合に、使う予定です。元取れると良いなあ・・・
海外旅行保険
最近、長期の海外旅行保険をかけれる保険会社があまりないようです。
今回お世話になったのは、
損保ジャパンの金子秀人事務所にお願いしました。
世界一周する人の殆どは、ここにお願いしてるみたいです。
わたしは、探すのめんどくさかったのでここに決めました。
いろんな人のブログを見ると、やっぱり保険会社の人も慣れてないみたいで、物凄く話が続かないようです。行く人はそれなりに勉強してるので、下手すると保険屋さんより詳しかったりするんですよね。
でも金子さんのところは数もこなしているし、ポイントを抑えてくれるんです。
何が必要で、この場所に行くならこのくらいかける人が多いとか・・・
実際、ちょっと分からないのがあって電話したんですが、対応の感じがいいなって言うのは、すぐ分かりました。(女の勘ってやつ)
結局9ヶ月間(4月15日から1月14日まで)かけて、67,800円ですみました。
(10か月だと思ったら、9ヶ月で間に合うことが判明)
この値段は、安いです。バラがけにして、私は体調を崩しやすいタイプなので、怪我・病気の治療費の保障を手厚くして、後はそこそこの保障にしました。
ちなみに、1番お金がかかる部分は、この怪我と病気の治療保障なんですって。
これが、何万とかするんですよ。
その次に高いのが、携行品(盗まれたときの)の保障。
後の死亡とか、賠償責任とかはそんなに金額はかからないです。
ということで、私はこのくらいかけました。
ちなみに、これ私の計算違いで10か月分です。
何かの、参考にしていただければ・・・
死亡・後遺障害 300万(2010円)
障害治療費 500万(13,580円)
疾病治療費 500万(48,810円)
賠償責任 1億円(480円)
携行品損害 10万円(5,610円)
救援者費用 200万円(3,130円)
合計75,930円
救援者費用は、私の身に何かあったとき、家族を現地に呼んだりする保障です。
説明書には3人分と書いてあったので、お母さんいわく「ちょうど良かったわね」って言ってました。
これで、安心して行けます
| 固定リンク
コメント